電磁気学の原理
     f-denshi.com
−目次−
   トップページ へ
Since 2002 May



第1部 電磁気学の原理

3つの基本原理からどのように電磁気学の体系が組み立てられているのか理解できます。
理論物理学では,クーロン力と磁力を同じ1つの力と考える理由が分かります。

1 電磁気学の体系と単位について
2 クーロンの法則
3 ガウスの法則
4 電位
5 電気双極子と電気四重極子

6 電気変位 [電束密度]
7 ローレンツ変換
8 磁場:運動の相対性から要請
9 電流が作る磁場:ビオサバールの法則
10 電流が作る磁場:アンペールの法則とフレミング左手の法則
11 磁化と磁荷
12 電磁誘導:ファラデーの法則とフレミング右手の法則
13 マクスウェルの方程式と電磁波
13-1 電磁場のエネルギー
13-2 電場・磁場の応力
13-3 電場・磁場の運動量
14-1 ベクトルポテンシャルとスカラーポテンシャル
14-2 ゲージ変換とローレンツ共変
14-3 相対論的マクスウェル方程式の記述 (おまけ)
15 双極子放射の古典論

Appendix 1 単位系・公式など
Appendix 2 自己誘導と相互誘導

Appendix 3 遅延ポテンシャルの導出


第2部 物質と電磁波の相互作用



Appendix B1 真空中と誘電体中での電磁波
Appendix B2 導電体中での電磁波の減衰

Appendix B3 複素誘電関数 
Appendix B4  光の反射と透過 (屈折)

クラマース-クローニッヒ変換(K-K変換)


SUSTAINABLE TOKIWADAIGAK SINCE 2002