204  フーリエ積分定理
f-denshi.com  更新日:
具体的な使い方を追加すること

1.フーリエ積分定理

[1] フーリエ変換と内容は同じなのですが、三角級数展開を用いた形式についても述べておきましょう。
   もう一度、フーリエ三角係数、an、 bn を、

an 1 f(t)cos nπt dt、   bn 1 f(t)sin nπt  dt
L L L L

として、区間 [-L、L ] でf(x)のフーリエ級数展開を書き下ろすと、

 f(x)= a0/2 + { ancos nπx + bn sin nπx  }
L L
             an、 bn 代入
   = 1 f(t)dt +  1 f(t){ cos nπt ・cos nπx  + sin nπt ・sin nπx   } dt
2L L L L L L
            加法定理
   = 1 f(t)dt +  1 f(t)・cos (t−x)dt 
2L L L

ここで、f(x)が[−∞、∞]において定義されているとし、L → ∞ の極限を考えれば、上の第一項のf(t)積分が有限ならば、第一項全体は 0 に収束し、第2項は、

f(x) = 1 f(t)・cos (t−x)dt 
L L
           ↓
       = 1 π f(t)・cos (t−x)dt 
π L L
      ↓ 上式は、刻み幅π/Lとしたリーマン積分の定義とおなじですね。
    =  f(t)・cosλ(t−x)dt dλ 

この式をフーリエ積分定理と言います。

[2] 

フーリエ重積分定理

f(x) 1  f(t)・cosλ(t−x)dtdλ 
π

(複素形式)

f(x) 1  f(t)・exp [iλ(t−x)] dtdλ 

フーリエ単積分定理

f(x) 1 f(t)・ sinλ(t−x)  dt 
π t−x

f(x) f(x+0) + f(x−0)
2


[目次へ]